GENERAL DENTISTRY一般歯科

一般歯科で保険診療の対象となる治療として、抜歯・入れ歯・義歯などの歯に関する治療や虫歯等の治療・予防、歯周病の予防と治療があります。
歯や抜歯が伴う治療として、親知らず抜歯や虫歯により治療が不可能になった歯の抜歯、入れ歯等の治療、根幹治療・土台、被せ物の治療などがあります。
歯周病治療には、歯石・歯垢などを取り除くスケーリングや虫歯予防や専用の歯磨き粉や機器で行うブラッシング、歯の歯垢や歯周ポケットに隠れている歯石などを治療するときに歯の汚れや染みついたシミを取り除くクリーニングがあります。
HOSPITAL DIRECTOR BIOGRAPHICAL INFORMATION虫歯について
歯に残っている食べかすが、虫歯になる原因になります。
細菌が糖質を分解し、プラークを作り、酸を出し歯を溶かしていきます。
虫歯はそのままにしておいても、自然治癒する事はありませんので、一度虫歯になってしまうと進行し、放っておくとますます痛みが出てきてしまいますので、出来る限り早期治療する事が大切です。


エナメル質までの場合歯の表面が黒くなってきます。
象牙質に達した場合歯がしみたり痛みが出てきます。


神経に達した場合炎症を起こし、我慢できない痛みが出てきます。
歯根まで達した場合神経が死ぬため痛みはなくなりますが、炎症を起こし、膿がたまると激痛を起こします。
PERIODONTAL DISEASE TREATMENT歯周病治療について
歯周病とは歯と歯茎の隙間に歯周病原菌が入り、毒素を出して歯茎や歯槽骨など歯周組織を破壊していく病気です。
痛みが無いため感染しても自覚症状が無い場合が多いため、自覚症状がある時にはもう歯がグラグラしているという状態も珍しくない、とても恐ろしい病気ですが、正しいブラッシング方法を知ることで、歯周病を予防することができます。
私は歯周病とは無縁と思っている方も一度歯周病チェックしてみましょう!!
- □ 歯茎が赤く腫れたり、膿が出る。
- □ 硬いものを噛むと痛んだり、噛みにくい。
- □ 歯と歯の間に食べ物などが詰まりやすい。
- □ 歯がグラグラしたり、浮いているような気がする。
- □ 口臭が気になる。
- □ 以前に比べて歯が長くなったような気がする。
- □ 歯を磨いた時に血が出る。
- □ 朝起きたとき、口の中がネバネバする。
一つでも当てはまる場合は、一度当院にお越しください!!


歯周病に痛みはありませんが、進行状況に応じ歯茎の腫れ、口臭などの症状が出てきます。
歯と歯肉の間に歯垢がたまり、次第に歯ぐきが赤くなり腫れてきます。 歯ぐきに炎症が起き、隙間が3~5 ミリと大きくなっていきます。


歯垢がたまった状態が続くと、さらに歯と歯ぐきの隙間は大きくなり、歯ぐきの炎症がひどくなります。 歯周病菌が歯周組織に潜入し、歯槽骨や歯根膜も破壊され始めます。
炎症がさらに拡大し、歯槽骨も半分以上まで破壊が進み、歯ぐきがブヨブヨになったり、骨が溶けて歯が揺れるといった症状が出てきます。
一度骨が溶けると、残念ながら治療を行っても元の状態に回復することは困難となります。
HARD LASERハードレーザー

医療分野でのレーザーといえば、手術に使用するレーザーメスです。
切開をイメージされると思いますが、実はレーザーには、鎮痛・殺菌・消毒・止血・消炎などの様々な効果があります。
歯科でのレーザー治療は、これらの効果を応用した画期的な治療方法です。
人体に対し安全であることは、手術で使われていることから実証されていますが、それに加え、麻酔や鎮痛剤の使用も減らせるので、妊娠中の方やアレルギー体質の方にも安心して治療ができるメリットもあります。
口内炎に関しては特に効果を発揮し、レーザーを照射後にはしみる感覚がすぐになくなりますので、口内炎が痛い方は、是非一度当院へいらしてください。
患者さんに優しい治療
当医院では、優しい治療を目指して最新のレーザー治療を行っています。症例によっては、麻酔無しで治療ができること、振動や刺激が少ない為、痛みが軽減されますのでご高齢の方やお子さん、高血圧症や糖尿病など、全身疾患のある方に適しています。
口内炎治療痛みを伴う口内炎に対して、レーザー照射で鎮痛・消炎効果が得られます。痛みが少なく治りも早いので、お子様にもやさしい治療方法です。
歯周病治療放置すると歯が抜ける歯周病には、歯肉の切開や歯周ポケットへの殺菌・消炎をレーザーで行います。レーザーで治療は痛みや出血も少なく、傷の回復期間も短くて済みます。
切開手術レーザーでの切開は、痛みや出血が少なく、殺菌・消毒・消炎効果により術後の回復も早いので、抗生物質や鎮痛剤の使用も抑えることができます。
色素沈着除去歯ぐきに黒ずんだ色素が沈着してしまう色素沈着ですが、歯肉等の表面にレーザーを数回にわたって照射すると、痛みも少なく麻酔なしで黒ずんだ色素を取り除くことができます。
むし歯の治療と予防レーザー照射すると、歯の表面を硬化させる効果もあります。また耐酸性も高まり、虫歯になりにくい歯を作ることができます。
知覚過敏症治療冷たいもの、熱いものがしみる知覚過敏症に対して、レーザー照射で封鎖し、簡単に治療することができます。